こんにちはー

昨日の冷たい雨から一転、気持ちいい小春日和でした

先週末は横浜でも雪が積もるかもと予報でしたが

笑菜はちょっとがっかりしてました


再度の緊急事態宣言から二週間ほどが経ちました
皆さん、どうですか?
気が付けば1月も終わり

うちでは、院内スケジュール管理のために、3か月カレンダーを使ってますが、
すでに3月までの予定が入っています。
今月が終わると、また一枚めくられ、もう4月が現れます

年度が変わるんです

去年から今年にかけ、新型コロナウィルス感染症のために、生活が激変しました。
行事という行事がなくなり、平凡で閉塞した生活が続いてきました。
抑揚無く淡々と過ごす毎日は、あっという間に時間が過ぎていきます

まだまだ先の見えない状況で、ボーっとしてたらもったいない

昨日テレビで、小学生の近視の急増が特集されていました。
お家時間の急増、スマホ・ゲームの時間が長いこと、あるいは、
外に出る時間が少ないことが影響しているとも。
台湾では、子供に2時間の屋外活動を実施したら、近視の発症率が下がったそうです。
昔、テレビのCMで、
「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう」
というキャッチフレーズがありましたねぇ

できることは限られているかもしれないけど、
くさらず、あきらめず、
たまにはお日さまを、外の空気をいっぱいに取り込んで、
心身共に、リフレッシュしていきましょー